テントサウナが体験できるスポット、「せいなの森キャンプ場」。
テントサウナで暖まった後は、小川の水風呂に飛び込み、
大自然の中で外気浴。通常の屋内サウナでは経験できない癒し体験ができます。

この記事では、筆者のいっちー(@tetsukake_blog)が
「せいなの森キャンプ場」でテントサウナを体験してきた様子を紹介します!
- せいなの森キャンプ場でのテントサウナ体験記
- せいなの森キャンプ場のコテージ
- 阿智村のおすすめグルメ
せいなの森キャンプ場でテントサウナ体験
テントサウナを体験するために向かった先は、長野県阿智村のせいなの森キャンプ場。
標高1,100メートルの山間にあるキャンプ場です。
体験するのは、1日1組限定の「森トリートサウナプラン」。
- 貸切時間:13時〜16時(暗くなるまで)
- 貸切料金:15,000円(税込)「薪3束付」
- 利用人数:1〜6名
- 注意事項:日帰り利用不可
- 体験内容:テントサウナ・ドラム缶風呂・天然の水風呂(川)
管理人さんに案内され向かうと、そこには小川の上に建てられたテントサウナ。

テントサウナは薪ストーブで暖めるスタイル。薪はセルフでくべます。
サウナから出たあとは、すぐ下の小川へダイブ!

体験したのは5月中旬。小川の水はキンキンに冷えていました。
極め付けは大自然の中で外気浴。


これが整うってことか…
寒くなった際は、五右衛門風呂へ。火加減は自分たちで薪をくべて調節します。


非日常を味わえる大自然の中でのテントサウナは格別でした!
せいなの森キャンプ場のコテージ
せいなの森キャンプ場ではコテージやバンガロー・テントサイトを利用できます。
私はコテージを選択。

- 最大収容人数:6名
- コテージ数 :10棟(内2棟ペット可)
- チェックイン時間:15:00~17:00
- チェックアウト時間:10:00
- 駐車場:コテージ横に1台(2台目以降は徒歩2分程の駐車スペースへ)
1棟貸切タイプで、水回りなど必要な設備が整っています。



生活する設備が整っているので、ワーケーションで利用してもいいですね!
料金はせいなの森HPをご覧ください。
夜は焚き火台をレンタルして晩酌。近くを流れる小川の音に癒されつつ夜は更けていきました。


阿智村は日本一星が綺麗に見えるとして有名です。
残念ながら私が訪れた日は雨天でしたが、
地元の方によると、せいなの森キャンプ場からも綺麗な星空が見えるそうです。
せいなの森キャンプ場へのアクセス
せいなの森キャンプ場へは、主に車でアクセスします。
- 名古屋・中津川方面から: 中央自動車道 園原ICより昼神温泉方面へ約20分
- 東京・松本方面から: 中央自動車道 飯田山本ICより約25分
阿智村オススメグルメ 大坂屋の「卵とじかつ丼」
阿智村を訪れた際にオススメなのが、老夫婦が営んでいる食堂、大坂屋です。
TVの取材も訪れるこのお店では、「卵とじかつ丼」が有名です。


かつ丼は少し濃いめの味付けが絶品でした。
せいなの森キャンプ場からは車で約25分ほどです。
コメント