天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅は、冬になるとたくさんのゆりかもめがやってきます。

鳥たちがホームに佇む姿は、写真撮影スポットとして人気があります。
この記事では、
- 浜名湖佐久米駅を訪れた様子
- ゆりかもめが飛来する時期
- アクセスと無料駐車場について
をお伝えします。

ゆりかもめは人間に慣れているため、近づいて迫力ある写真が撮れます!
駅を訪れた様子は、以下の動画にもまとめました!
浜名湖佐久米駅に行ってみた!
浜名湖佐久米駅は、静岡県浜松市の浜名湖の湖畔にある無人駅です。
駅舎はモルタル造り。駅舎内には喫茶店『かとれあ』があります。(水曜定休)

駅舎に入ると、TVアニメ「ゆるキャン」の大きなボードが目を引きます。


アニメの中に浜名湖佐久米駅が登場するそうで、
この日もファンの方々が駅を訪れていました。
待合室からは、浜名湖の湖面が見えます。
浜名湖佐久米駅は浜名湖に隣接し、水辺が近い駅です。

ホームに出てみると、そこにはたくさんののゆりかもめ達がお出迎え。

ゆりかもめは人に慣れており、餌がもらえると思ったのか近づいてくる子も。


頭の上に乗ってきた時はびっくりしました!(笑)
突かれることはなかったですが、食べ物を持っている際は注意が必要です。
駅にやってくる列車は、昼間で1時間に2本と少なめ。(掛川方面と新所原方面が1本ずつ)
到着のタイミングと合わせると、カモメと列車のコラボ写真を撮影できます。



三ヶ日駅の駅長さん曰く、コンテスト出品のために訪れるカメラマンもいるとか!
ゆりかもめと触れ合えるのはいつ?11月上旬から3月下旬ごろの冬季
ゆりかもめは渡り鳥。浜名湖佐久米駅に11月上旬から3月下旬ごろに飛来します。

ロシアのカムチャッカ半島などから越冬のため、
3,000km以上も移動するとされています。
カモメの数については、私が訪れた2月上旬では100匹以上(推定)いましたが、
三ヶ日駅の駅長さん曰く、「車両を覆うくらい多い日もあれば、全然居ない日もある」とのことなので、
日によって飛来するゆりかもめの数に差がありそうです。

浜名湖佐久米駅へのアクセス|駅前に約10台の無料駐車場あり
浜名湖佐久米駅への主なアクセス方法は以下です。
- 鉄道
- 車
鉄道によるアクセスの場合は、以下が主な経路です。
- 豊橋駅からJRと天竜浜名湖鉄道で約1時間
- 浜松駅からJRと天竜浜名湖鉄道で約1時間30分
- 掛川駅から天竜浜名湖鉄道で約1時間40分
浜名湖佐久米駅前には約10台の無料駐車場あり
車でアクセスする場合は、駅前にある約10台の無料駐車場を利用できます。
注意点は、無料故に駐車場が混み合う場合がある点です。

私は平日の昼に訪れましたが、
満車でしたので三ヶ日駅の駐車場に止めて天浜線で向かいました。
満車の場合はしばらく待つか、(写真撮影のお客さんは入れ替わりがあります)
無料駐車場がある付近の駅に駐車して、天浜線で向かうと良いでしょう。
- 東都筑:約3台
- 三ヶ日:約15台
- 金指:約10台
無料駐車場に関して、詳しくは天竜浜名湖鉄道のホームページをご覧ください。


2月上旬に訪れた際には、とにかくたくさんのゆりかもめがいました。
ゆりかもめと触れ合いたい方や、写真が趣味の方に浜名湖佐久米駅はオススメです!
コメント