Pythonは近年最も人気のある言語です。
2021年現在、IEEE Spectrumの調査では、
Java・Cなどの有名言語を抑え、Pythonはプログラミング言語ランキング第1位となっています。

Pythonを学びたいんだけど、どうやって勉強したらいいんだろう?
この記事では、上記の疑問にお答えするために、UdemyでPythonが学べるオススメ講座3選を紹介します。
- Pythonの学習教材を探している方
- 継続しやすいような教材を求めている方
- 演習などを通じて実践的な技術を身につけたい方
上記の観点で教材を探している方は、ぜひ参考にしてみてください!

Udemyは動画でセキュリティが学べるため視覚的に理解しやすく、
1つの授業も約10〜20分と細かく区切られており、
コツコツ継続して学びやすいです!
Udemyとは?
Udemyとは、世界最大のオンライン学習プラットフォームです。

10万を超えるオンライン講座が登録されており、プログラミングやデザインなどさまざまな分野のカリキュラムを動画で学べます。
- 動画カリキュラムを使った講座で学ぶため、書籍よりも理解が早い
- IT/ビジネス/デザイン/マーケティング/音楽などさまざまな分野の講座が準備されている
- 専用のスマホアプリがあり、講座をダウンロードすればオフライン再生も可能
- 倍速再生に対応しており、学習のスピードアップができる
- 講座に満足できなかった場合の30日間返金保証がある
- 講座内で講師に質問ができる。また他の人の質問も確認できる
- セールが開催されると最大約90%オフで講座を購入することができる
動画カリキュラムなので本と比べて視覚的に理解しやすく、
さらに返金保証があるため安心して講座を買うことができます!
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython3入門 + 応用 + アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

講座時間 | 28.5時間 |
評価 | 4.4/5.0(2021年11月現在) |
講師 | 酒井潤 |
対象者 | ・Python3に興味があるが、使用した経験がない方 ・Pythonの基礎からWebアプリの作成まで幅広く学びたい方 |
- Python3のプログラミング基礎
- 簡単なアプリケーション開発に必要なスキルの学習
- データーベース、インフラ自動化、データ解析、非同期処理など
シリコンバレーで現役でエンジニアをされている酒井潤さんの講座です。
Pythonの基礎を学習できる入門講座と、Webアプリケーションを作成する応用講座が含まれています。
上記に加えて、
- 暗号化
- インフラ自動化
- データ解析
- 非同期処理
- コーディングスタイル
について解説されるセクションが準備されており、
基礎から応用まで1本の動画で学べる範囲が広く、内容が充実しています。
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習

講座時間 | 8時間 |
評価 | 4.3/5.0(2021年11月現在) |
講師 | 我妻幸長 |
対象者 | ・人工知能、機械学習に興味があるが、最初のとっかかりが分からない方 ・数学やプログラミングが人工知能学習の障壁になっている方 ・人工知能の学習を通してPythonプログラミングを身に付けたい方 |
- Pythonのプログラミング基礎
- 簡単な機械学習のコードの書き方
- 機械学習ライブラリを扱う方法
- 機械学習と関連した簡単な数学の知識
- 人工知能全般についての知識
著書に「はじめてのディープラーニング」がある我妻幸長さんの講座です。
まずPythonの基礎を学んだ後、ニューラルネットワークや機械学習を学んでいきます。
プログラミングや数学の事前知識はほとんど必要ないため、
文系の方や非エンジニアの方でもとっつきやすい講座です。
理論よりも手を動かすことを重視したカリキュラムとなっているため、より知識を吸収しやすい内容となっています。

私は文系で数学の知識が乏しかったのですが、
我妻さんの解説が丁寧だったので
最後まで挫折せずに講座を進めることができました!
Progateの次に学ぶ!Python演習問題100問パック!〜データ型・制御構文編〜

講座時間 | 3.5時間 |
評価 | 4.7/5.0(2021年11月現在) |
講師 | はやたす (Hayatasu) |
対象者 | ・Progateの次に具体的に何をしたらわからない方 ・演習問題を解いてプログラムの実装力を養いたい方 ・Pythonの基礎文法を学習し、アウトプットする方法を探している方 |
- Pythonの基礎レベルを習得できる100問の演習課題
- 各設問ごとでプログラムの書き方を学べる解説ビデオ
- 分野別の問題だけでなく総合的な知識を問う最終課題
※Pythonの基礎文法の解説はないので注意
フリーランスエンジニアをされている、はやたすさんの講座です。
この講座では、Pythonの基礎文法を学習している方を対象に、
学んだことをアウトプットするための演習問題 & 解説が100問準備されている講座になります。
活躍できるエンジニアになるために、演習問題を解いてアウトプットすることで、
学んだことを定着させる実践的な講座内容になっています。

私がエンジニアとして働くに際して、
アウトプットの質 & スピードが早い人は会社からとても重宝されていました。
この講座の演習を通じて、エンジニアにとって必須のアウトプット力を鍛えることができます。
さいごに
この記事では、UdemyでPythonが学べるオススメ講座3選というテーマでお伝えしました。
Udemyは合計で10万本以上の講座が登録されており、この記事では紹介しきれなかったPythonの講座が他にもあります。
読者の皆様に最適なPythonの講座が見つかりますように(*´∀`*)
コメント