新幹線の値段は固定で値引きなんてありえない…そう思ってはいませんか?
今回はその運賃を下げてしかもグリーン車に乗れるEXグリーン早特に関して紹介します。
EXグリーン早特とは?
EXグリーン早特とは、「スマートEX」を使用して予約すると割引価格でグリーン車にで乗れるチケットです。
EXグリーン早特を使用するために必要となるスマートEXとは、東海道・山陽新幹線のネット予約サービスのことです。
スマートEXでは年会費無料でネットから新幹線のチケットを予約できます。
EXグリーン早特を使うと、東京・品川⇄京都・大阪間グリーン車利用料金がが指定席利用よりも安くすることができるので、新幹線をよく使う方にとっては必見のサービスです!
EXグリーン早特の料金体系
以下がのぞみでEXグリーン早特を利用した場合の料金体系になります。通常通りグリーン車に乗るよりもかなり料金がお得になります!
区間 | EXグリーン早特 | 通常のグリーン車 | 割引額 | 指定席 | 自由席 |
東京/品川 ⇄ 名古屋 | 12,050円 | 14,960円 | ▲2,910円 | 11,300円 | 10,560円 |
東京/品川 ⇄ 京都 | 14,120円 | 19,040円 | ▲4,920円 | 14,170円 | 13,320円 |
東京/品川 ⇄ 新大阪 | 14,670円 | 19,590円 | ▲4,920円 | 14,720円 | 13,870円 |
なんと東京から京都や新大阪に関しては指定席を利用するよりも安くなります!これは使うしかないですね…!
EXグリーン早特の条件
EXグリーン早特には主に以下のような制約があります。大体以下を押さえておけば大丈夫です。
- スマートEX(PC/アプリ等)で予約する必要がある
- 3日前までに予約する必要がある
- 繁忙時期(GW、お盆、年末年始)には設定除外日がある
- 1~6名での利用(子供用の設定なし)
- 乗車駅を6:00~6:59に出発する「のぞみ」で利用可能
- 終日の「ひかり」で利用可能
- 乗車券と特急券がセットになった商品である(特急券だけの購入はできない)
その他詳しい制約に関しては以下の公式HPをご確認ください。

EXグリーン早特を使うメリット
メリットとしては以下があります。
- グリーン車に乗って通常より安く快適に移動できる
- 駅の窓口まで行かずにチケットの予約ができる
- 電車の変更が手数料無料でスマホからできる(条件あり)
- 区間によっては指定席を利用するより料金が安くなる
通常より安く快適に移動できるのはもちろんのこと、窓口に行かなくても予約の変更や取り消しができるので、とても楽チンです。
電車の変更がスマホからできるのはありがたいですね。ただしEXグリーンを変更する場合は、条件に当てはまるEXグリーンの座席が存在する場合などの条件があるようです。
EXグリーン早特を使うデメリット
メリットが多いようなEXグリーン早特ですが、以下のようなデメリットもあります。
- 3日前までに予約しないといけない
- 窓口派の人たちには馴染まない
- 数量限定である
3日前までに予約しないといけないので、例えば「2時間後に新幹線に乗りたい!」という時などは使えません。
また、窓口であれこれ伝えてチケットを購入するのを好む方には向いていないかと思います。
数量限定商品であるので、連休などは早めになくなってしまう傾向があるようです。
最後に
EXグリーン早特を使うとお得にグリーン車に乗れてしまうことがわかりました。
予定が前もって決まっている時など、EXグリーン早特を利用してお得に、そして快適に移動されてみてはいかがでしょうか?
コメント