こんにちは。このブログを運営しているいっちー(@tetestkake_blog)です!
梅雨になると雨の日が続いて、腰が重くなって外出しなくなりますよね。
そんな梅雨の時期でも楽しめるのが紫陽花スポットです。
埼玉県幸手市にある権現堂公園は16, 000株もの紫陽花が整備されている、梅雨の時期のお出かけスポットです。
権現堂公園では通常の紫や青の紫陽花のほかに、
アナベルという種類の白い紫陽花が鑑賞できますよ٩(ˊᗜˋ*)و

この記事では
- 権現堂公園の見所
- 権現堂公園へのアクセス
- 紫陽花の見頃
をお伝えします!
権現堂公園の基本情報
○住所:埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)887番地3
○アクセス:
【電車の場合】
東武日光線幸手駅から朝日バス「五霞町役場」行きに乗車し約10分
「権現堂」で下車
バス料金180円
【車の場合】
「幸手IC」から約10分
「久喜IC」から約20分
カーナビを利用する場合は、権現堂公園の隣にある「幸手市北公民館」を設定すると、
反対側が権現堂公園及び駐車場となります。
○駐車場:無料(桜まつり期間を除く)
○駐車場利用時間:
- 4月~9月: 午前8時30分~午後7時まで
- 10月~3月: 午前8時30分~午後5時まで
○入園料:無料
見どころ
権現堂公園は四季折々の植物が咲き誇ります。ここからは権現堂公園の見所を紹介します!
一面のアナベル(白い紫陽花)
権現堂公園(4号公園)には、駐車場を出るとすぐに斜面に一面のアナベルを見ることができます。
白くモコモコしている姿がカップルや家族連れなどに人気の写真映えスポットです。



100種16,000株の紫陽花
アナベルの他にも、ボランディアの方々によって100種16,000株の紫陽花が植えられています。
権現堂公園は桜が有名なスポットですが、梅雨の時期には桜並木のもとには紫陽花が咲き誇ります。


紫陽花だけじゃない!広大な公園内に様々な植物が整備されています
権現堂公園は桜や紫陽花が有名ですが、
それ以外にもひまわりやコスモスなど様々な植物がボランティアの方々の手によって整備され、
私たちを楽しませてくれます。





権現堂公園では、
- 春には桜
- 梅雨には紫陽花
- 秋には彼岸花
- 冬には水仙
が咲き誇ります!
疲れたら峠の茶屋で一休み
権現堂公園は広大な土地なので、散策していると喉が渇きます。
でも大丈夫。駐車場の近くには「峠の茶屋」があり、軽食やソフトクリームなどを購入できます。


紫陽花の見頃は?
紫陽花の見頃は概ね6月上旬〜7月上旬の間です。
年毎に多少の変動はありますが、概ね上記の期間におさまります。
より正確な花の開花状況は権現堂公園のサイトに記載があるため、そちらもご参照ください。
最後に
今回の記事では県営権現堂公園に関して紹介しました。
梅雨の時期は雨も多く腰が重くなってしまいますが、紫陽花を見に権現堂公園を訪れてみてはいかがでしょうか?
お知らせ
ブログ村のランキングに参加しています。よろしければ以下のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです\(^^)/

出典
- 県営権現堂公園 ホーム
- http://www.gongendo.jp/
コメント